3月に入ったというのに、屋根に雪が積もるほど寒いですね。
インフルエンザや風邪の流行もしばらく続くようです。
そんな終息の気配をみせないウイルス達に負けないためには「歯磨き」が効果的です。
情報番組やネット情報でも「歯磨きが予防に良い」と言われていますが、
なぜ歯磨きがインフルエンザの予防に効果的なのでしょうか?
まず、私たちの口の中には細菌がたくさん棲んでいます。
この細菌たちが虫歯や歯周病はもちろん、
風邪やインフルエンザが体に入り込む手助けをすることがわかってきました。
どうやら口の中の細菌が出す毒素や酵素によってウイルスを誘導しているようです。
この細菌たちが集団になった細菌塊を「プラーク」といいます。
プラークを食べカスだと思っている方も多いですが、実は違うのです。
排水口のヌルヌル汚れと同じで、口内にしつこくへばりつき歯や体に害を及ぼします。
私たちは生まれつき細菌を食べてやっつけてくれる「自然免疫」があるので
本来ならば、この免疫細胞がこのような有害な細菌を退治してくれるはずです。
しかし、プラークがヌルヌルで丈夫な膜に包まれているので
免疫細胞は膜の中にいる細菌に気が付かず、体の中に入ることを許してしまうのです。
このしぶといプラークがインフルエンザなどの風邪を誘導しないようにするには、
細菌塊を「こすって落とす」=「歯磨き」が一番効果的です。
毎日のていねいな歯磨きでプラークをしっかり落とし、
デンタルフロスを使い歯の間に隠れたプラークも取り除きましょう。
合わせて抗菌性の高い洗口液や液体歯磨きを使うと、さらに効果的です。
そして、ハブラシでは取りきれない歯周ポケットの中に隠れたプラークや歯石は、
歯科医院で数か月~半年に1度メンテナンスを受け、取り除いてもらいましょう。
歯磨きをしっかり行い、ウイルスを撃退し、残り少ない冬も元気に乗り切りましょう!